リフォーム用語集

リフォームでは、様々な住宅・建築用語がご検討、打合せに際して使われます。
よく使われる用語をまとめて解説をしました。
是非、ご活用ください。

ガーデンファニチャー テラスや庭園などに置いた椅子やテーブルなど。
カウンタートップ キッチンの天板、主にステンレス、人工大理石、メラミンポストフォームなどが用いられる。
片流れ屋根 一方向に傾斜した屋根。
片流れ天井 部屋の天井でどちらかが高く一方が低い。
勾配天井
(こうばいてんじょう)
片方を上げることにより圧迫感が和らぐとともに二階では屋根に沿った空間利用も可能。
乾式工法(かんしきこうほう) ボードやパネルなどを使って液体を用いずに仕上げること。

木裏(きうら) 板目の板の面で樹心に近い方をいう。木表より収縮が少ない。
木表(きおもて) 板目の板で樹皮に近い方をいう。
木裏よりきれいなので、普通は木表面を表にして使い敷居や鴨居に溝を掘る場合この面に彫る
吸音材(きゅうおんざい) 壁や天井で音を吸収して反響を防ぐ材料のこと。高音用、低音用と種類がある。
切妻屋根(きりづまやね) 日本でもっとも多い屋根の形。雨漏りしにくく屋根裏の換気がよいので積雪地にも向く。

管柱(くだばしら) 二階以上の建物において、桁などで中断され土台から二階の軒桁まで通っていない柱。
グラスウール 綿状の硝子繊維。
保温性、遮音性に優れている。施工もかさばらないので容易。
クラック 振動や収納などにより生じた壁・天井などにできる割れ目、亀裂のこと。
クローゼット 物入れの意味。戸棚、収納の事
クロス 壁材の一種。紙・繊維・プラスチック・無機質(硝子繊維・金属)ビニール系がある。
最も一般的なのがビニール系クロス。色や柄が豊富で価格にも幅があり選びやすい。

蹴上げ(けあげ) 階段一段の高さをいう。
ケースメント カーテンの種類でドレープとレースの中間的性格があり、原料は太くて目が粗いので光が透ける。隙間が多いため織りの風合いが柔らかい。素材にはアクリル・麻・綿が多い。
結露(けつろ) 冬期間,暖房器具等の使用により室内外との温度差で生じる。押入れや窓,壁などにできる水滴のこと。外部建具を二重構造にする複層ガラスなどで防ぐことができる。
建築確認(けんちくかくにん) 建物を建てる時や、一定の規模を超える増改築を行うとき、建築基準法に違反していないか各自治体の建築指導課に確認の申請をすること。
建築面積(けんちくめんせき) 屋根が掛かり、地面に接している面積の事。
建ペイ率(けんぺいりつ) 敷地面積に対して建てられる建築面積の限界の割合。環境保全,防災などの見地から敷地に一定の空き地を確保する為設けられた。

高気密高断熱住宅(こうきみつこうだんねつじゅうたく) 建物の気密性と断熱を高めてエネルギーの効率を良くするための省エネルギー住宅の一つ。
合板(ごうはん) 薄く切った単板をタテ・ヨコ互いに繊維方向が直角に重ね、接着剤で貼り合わせた一枚の板。表面材により呼び方がかわるが、ベニヤが使われる事が多い。
ゴミシューター キッチンの壁に生ゴミを捨てる為の小さな開閉式で蓋のできる穴を設け、そのまま屋外のゴミ容器に投入できる。室内に汚れや臭いを出さず処理も簡単。
小屋裏(こやうら) 屋根裏収納部屋。可動式の梯子で上がり降りし居室としては使用できない。天井の高さは1.1メートル以下で面積が2階の床面積の8分の1以下であることが必要。
小屋束(こやづか) 梁(小屋梁・妻梁)の上に位置する束。棟木や母屋を支えるもの。

sekichu